

支え合う環境で、着実に成長する医療事務
支え合う環境で、
着実に成長する医療事務
やりがいとプライベートの安定が
得られる職場です。
やりがいと
プライベートの安定が
得られる職場です。


Common problems
医療事務としての
「よくある悩み 」
-
- ✔︎職種間・同職種間の人間関係がつらくて続かない。
-
- ✔︎教育が自己学習のみで覚えるのが大変。
-
- ✔︎給料がなかなかあがらない。スキルが評価されない。
-
- ✔︎サービス残業がある。終業時間を大幅に超えて残業がある。
-
- ✔︎自己投資して成長したくても、支援やチャンスがない。
-
- ✔︎受付や事務ばかりで、自院がなにをやっているのかわからない。
-
- ✔︎患者様からのクレームが多くて気疲れする。
-
-
-
✔︎
職種間・同職種間の
人間関係がつらくて続かない。 -
-
✔︎
教育が自己学習のみで覚えるのが大変。
-
-
✔︎
給料がなかなかあがらない。
スキルが評価されない。 -
-
✔︎
サービス残業がある。
終業時間を大幅に超えて残業がある。 -
-
✔︎
自己投資して成長したくても、
支援やチャンスがない。 -
-
✔︎
受付や事務ばかりで、
自院がなにをやっているのかわからない。 -
-
✔︎
患者様からの
クレームが多くて気疲れする。 -

7 reasons why we recommend
医療事務で働くときにおおうら眼科がおすすめな
「 7つの理由 」
医療事務で働くときに
おおうら眼科がおすすめな
「 7つの理由 」
-
01少人数なので職種を超えてお互いに助け合う
当院は開院して2年と歴史の浅いため、固まった人間関係などはなく皆で助け合ってここまでやってきました。現在、男子3名、女性2名で職種も医師1名、医療事務2名、看護師1名、視能訓練士1名、50代1人、40代2人(一人は院長)、20代2人が勤務しています。このほかに検査員が業務委託で応援に来てくれています。未経験者に経験者が教え、わからない業務はお互いに助け合っているので、必然的にチームワークがよくなっています。
-
02スキルアップすればいろいろな手当てがつく。
ほかの職種に負けない収入医療事務としての受付、会計業務ができるようになる、レセプトができるようになるなど、事務として必要なスキルを覚えるだけで手当てがついていきます。それ以上に検査補助や手術補助業務を積極的に覚えていただくと月収32万円以上になり、残業代や賞与を含めるとほかの職種や他業種と比べても遜色ない収入を得ることができます。
-
03充実した教育体制でひとつずつスキルアップが可能
入職が決まると、入職前から入職直後に接遇研修を業務委託している株式会社C-planの講師による入職前研修があります。また院長より理念研修があり医療者・社会人としての心構えを新たにして入職していただきます。その後、業務については業務マニュアルがあるためそれに従って予習や復習をしていただき、業務中はマニュアルを参照しつつ、医療事務リーダーがマンツーマンで指導します。また振り返りシートで日々の疑問や気づきを共有して解決していきます。検査補助を学習する際は、検査補助のできる医療事務や検査員が協力して指導に当たり、検査がむつかしい状態になれば、すぐに相談できる体制があり、必要に応じて交代して患者対応します。
-
04時間外勤務はすべて1分単位で支給。
時間外の勉強会やセミナー参加も支給あり。時間外勤務は1分単位で計算して支給しています。更衣時間は当院では医療機関では勤務時間に含めない場合もありますが、勤務時間に含めます。昼休みを使ったミーティングや勉強会が月に何度か開催されますが、その場合はすべて時間外勤務として計算されます。また、自身の希望もしくは院長の指示にて外部セミナーを受ける場合も勤務時間として計算されます。業務を当院リーダーがマンツーマンで教えます。
-
05スキルアップの支援が充実。
院内研修や外部セミナーに積極参加。月に1回、株式会社C-planの医療接遇コンサルタントを招いて半日間接遇研修をしています。研修では、自身の行動を振り返って評価したり、新しい考え方を身につけて日々の業務に生かしています。また3か月単位で、新人研修、中間リーダー研修、リーダー研修にZOOMで参加して、他の医療機関との交流を持っていただきます。この他に、アチーブメント株式会社のアチーブメントテクノロジーコースに参加し、医療者に有益な選択理論の考え方を学ぶ機会もあります。これらのセミナーは1回10万円以上のものもありますが、セミナー参加費、宿泊代、交通費はすべて当院負担で参加できます。
-
06休憩時間も長く、長期休みやスポットでの休診があり、
メリハリがある。勤務日は外来や処置、手術に忙しく働くことも多いですが、午前と午後の間の休憩時間は長いため、お昼寝をして体を休めたり、本を読んだりして自己研鑽したり、家が近い場合は帰宅して家事をしたりすることができます。また、夏季休暇、年末年始休暇は1週間以上連続で休みになり、ゴールデンウィークも5日以上の連休があります。また、院長の学会やセミナー参加のための休診が年平均10日はあるため、変則週休2日(日曜日+平日1日or祝日)で働いても年間休日は120日以上あります。
-
07患者様としっかり向き合う医療を実践。
やりがいの実感。おかげさまで患者様も順調に増えており、今は人員の不足で外来予約数を制限していますが、1日来院患者は平均60名、年間手術件数は400件程度と活動的なクリニックです。受付での対応や、眼鏡やコンタクトの処方、手術などの治療によって患者様も当院をご評価いただき2024年11月1日現在Googlemapにて☆4.5の評価をいただいております。その中には受付や検査員の対応が良かったとのお声も多数いただいていて、スタッフのやる気のもとになっています。そのような環境で働くことは、今後の医療事務としてのキャリアによい影響をあたえることは間違いないと思います。
Daily Flow
おおうら眼科での
「1日の流れ 」
*研修は第4木曜日午後 13:30-17:00
*手術日は主に火曜日
12:10-12:50が食事休憩、13:00-15:15手術

STAFF INTERVIEWS
おおうら眼科医療事務の
「 スタッフインタビュー 」
-
Q.当院で働く前はどこで働いていましたか?
眼科クリニックで働いていていました。その前も眼科クリニックでした。前のクリニックで最後のクリニックにしようとおもっていましたが、数年で眼科を閉めると聞いて転職を考えました。
働く前は専業主婦をしていて、暇やなと思っていました。ある時、義理の父が眼にレーザーをすると聞いて、「糖尿病から眼の病気って何?」と思って、興味がわいたことがきっかけです。それで眼科クリニックでバイトを始めました。もともと学生の頃は保母になろうと思っていたのですが、すぐに結婚しました。周りから子供相手は歳をとってからしんどいと聞いていていたのと、ホームヘルパーの資格ももっていたので、働くなら医療系の方が向いているのかなと思っていました。働き始めは、まあいっか、というくらいの気持ちでした。初めは手術をしてない眼科で働いていましたがが、次第に手術に興味がでてきて、手術を見たいと思って見学に行ったりしました。3年目
マネージャー -
Q.働き始めたときに抱えていた問題はなかったですか?
若い時は、スキル重視を考えていました。そして自分は専業主婦より外に出る方が向いていると感じていました。もともと夫は外に出ることに賛成ではなかったのですが、私自身が眼科クリニックでの仕事にハマってしまい、正社員で働くことになりました。
初めて働いたクリニックでいろいろやらせてもらえました。そのおかげで、内科なら医療事務としての受付やレセプトなどの仕事だけですが、眼科クリニックでは検査補助や手術の外回りに入ったときにその人の心情を聞いたりして、より医療を通じて患者さんに関われることがやりがいに感じています。3年目
マネージャー -
Q.何かやりたい夢や仕事で達成したい目標、どうしても達成したい問題などはありましたか?
私は、自分ができる業務はなんでもできるようになりたい、クリニックの中で知らないことがないようにしたいと思っていました。初めは眼鏡処方といわれたときにおなかが痛いと言って休んだこともありました。人の見え方などの重要なことを自分がやってもいいのかという不安もありました。その不安があったときに視能訓練士のひとが横についてくれてなんとか眼鏡を処方できました。その時に眼鏡処方をした患者さんに「よく見えるようになった、ありがとう」と言われて、そこから自分でも勉強するようになりました。当時はバイトだったのでコンタクトレンズのことはよくわからなくてコンタクトレンズ店でバイトしたりして勉強しました。学んでいくうちに自分の中ではある程度いろいろできる自信がついてきました。
3年目
マネージャー -
Q.働く前は眼科クリニックに対してどんなイメージを持っていましたか?
当時は働くこと自体がはじめてだったので、なにもわからないままでした。人付き合いが不安だったり、同僚がやさしいかなと思っていました。働き始めてから、ひとりめちゃめちゃ気がきついひとがいて、カルテをやぶりすてたりされたこともありましたが、自分で字をきれいに書くなどの努力をしました。
3年目
マネージャー -
Q.数あるクリニックでどうして当院に応募したのですか?
前職で正社員をすすめられたが、友人より給与が増えて給料の件で友人との中が悪くなりそうだったので退職しました。そこから派遣会社に登録して眼科クリニックに複数出向しましたが、移動が大変でした。夏の総合病院への移動がとくに大変だった記憶があります。今回はたまたま募集が出ていたので申し込みました。オープニングスタッフになれる、家から近いことが応募した理由です。
3年目
マネージャー -
Q.入社する前はおおうら眼科に対してどんなイメージを持っていましたか?
オープニングスタッフなので人間関係もフラットだと思ったし、機械も最新であることに惹かれました。ホームページに書いてあった「四方よし」という文章を見ていいなと思ったのもきっかけです。応募しても年齢ではじかれるかもと心配していました。あと、院長紹介の文章がずらっとならんでいたので、先生が厳しいかもと思っていました。
3年目
マネージャー -
Q.なぜ最終的におおうら眼科を選ばれたのですか?決め手になったのは何ですか?
ほかの眼科クリニックには応募をしていませんでした。募集を見たときにいろいろ同じような眼科の募集を見ましたが、直感で「ここっ!」と思って決めました。
3年目
マネージャー -
Q.誰かに相談しましたか?
親友二人に相談しました。ひとりは「いいんじゃない」といわれ、もう一人は「先生厳しそうだけど大丈夫」と心配されました。
3年目
マネージャー -
Q.入職してどのくらいで仕事に慣れましたか?
初めは開業したばかりで初診が多くて大変でしたが3、4か月で落ち着きました。
3年目
マネージャー -
Q.ほかの眼科クリニックと比べておおうら眼科が良いと思う点がありましたら、教えていただけますか?
仕事の一部のみではなくて全部のところを任せてやらせてもらえるところです。医療事務でも責任のあることを任せてもらえるところにやりがいを感じました。定期的に勉強会などもあるところもよいと思います。ノートパソコンが一人1台支給されるのでパソコンのスキルが向上しました。
3年目
マネージャー -
Q.入社して一番うれしかったことを教えてください。
単純に給料がよかったこととか、誕生日のプレゼントがうれしく感じました。逆に自分もそうしようと思えた部分もあります。院外のアチーブメントの研修に行って、自分の考え方を変えるきっかけにもなりました。
3年目
マネージャー -
Q.どこに就職するか迷っている人におおうら眼科をすすめるとしたら、どのように勧めますか?
前に言ったことと同じになりますが、医療事務でも幅広く活躍できる環境があって任せてもらえるところ、研修制度も充実している点が良いと思います。そして、患者さんやスタッフがやさしいひとばかりなので、教えてもらえる点もよいと思います。
3年目
マネージャー -
Q.どんな人が向いているクリニックだと思いますか?
チームワークを大切にする、人を大切にする人が向いていると思います。逆に自分本位で動かないひと、素直でない人は向いていないかもしれません。仕事をある程度わかっているひとや好奇心旺盛な人は学んでいけばどんどんスキルアップしていけるので、そういう人も向いていると思います。
3年目
マネージャー -
Q.接遇研修や教育制度についてどうおもいますか?
これまでの接遇研修では言葉遣いとかあいさつの仕方などの研修が多かったが、今当院で行っている接遇研修はヒヤリハット、サービス観察レポートの事例共有などがあっで、いろいろ学べるのが良いと感じています。教育制度については、お互いに助け合ってすぐに聞ける、頼める環境があり、いいなと感じていますし安心感があります。
3年目
マネージャー -
Q.未経験でもできますか?
やる気と明るさがあればいけると思います。まずは仕事内容に興味を持つことが大切だとおもいます。受付の基本業務(受付、会計、予約)は独り立ちできるまで3-6か月くらいかかると考えています。とくに会計時に簡単なレセプトチェックがあるので、そこをマスターするのに時間がかかります。検査補助は1年くらいはかかるかもしれません。
3年目
マネージャー -
Q.どのような方に来てほしいですか?
まず明るくてポジティブな人がよいと思います。患者さんや一緒に働くスタッフが気持ちよく働けるような、明るさと協調性が大切だと感じています。加えて一貫性を持った人がよいと感じています。裏表なく周りの人にフラットに接することができる人、感情的にならずに協力して物事をすすめていくことができるひとは一緒に働きたいです。
3年目
マネージャー
MEDICAL OFFICE STAFF
動画で見るおおうら眼科の
「 医療事務スタッフ 」
DIRECTOR'S MASSAGE
「 院長メッセージ 」
-
-
ABOUT DIRECTOR
おおうら眼科院長大浦 嘉仁
こんにちは。おおうら眼科の大浦嘉仁です。
当院に興味をもってここまで読んでくださり誠にありがとうございます。
2022年9月2日に阪急三国駅から徒歩2分の所に開業して少し時間がたち、おかげさまで患者様がすこしずつ増えてきている今日この頃です。
当院は「超本気で向き合う」という理念をもとに、患者様のお悩みに対して問題解決につながるような提案、当院に来て元気になり前向きな気持ちになって帰っていただけるような関わりを続けています。そのような関わりをしてく為に重要なことは、「インサイドアウト」、まず自分を満たすことだと考えています。
クリニックの中でも眼科は来院患者数や科内検査、治療内容が多岐にわたる科目ですが、その中で医療事務は様々な状況の中で患者と深くつながり、支えるすばらしい職業で、もっともっと評価されてもよい考えています。皆さんがそのような業務をするにあたり、自分自身を見つめなおしてなぜ医療に関わっているのかを自分自身に問いかけ、そのうえで自分を物心両面でみたせるような自己実現をサポートしていきたいと思っています。技術面での成長、セミナーや研修などでの自己発見、スキルの成長と人間的成長から生じるクリニック理念への貢献の度合いの応じて給与面でのバックパックも重要視しています。
「自分でできるのだろうか」「大変ではないだろうか」
いろいろな不安もあることでしょう。当院では必要なのは医療に最も大切な「人をいたわり、大切にする心」です。この心は決して患者様にだけ向けられるものではなく、周りのスタッフはもちろん、自分の家族や最も大切な「自分自身」に向けられるものです。スキルはマインドさえあれば必ずついてきますし、みんなで全力でサポートします。
「人を満たし、自分を満たす」
「自分と自分の家族、仕事のスタッフ、患者様すべてが幸せになる社会」
この考え方に「そうだな。大切だな」と感じる人はぜひ応募してください。一緒働きましょう!
INEXPERIENCED FLOW
医療事務の
「 未経験者の流れ 」
-
入職決定から入職まで
入職までに期間がある場合は、当院の接遇/人事コンサルタントのC-plan株式会社の方(主に小佐野先生)から、入職前の研修が1~3回あります。またそれまでに来院可能な方は、一度ご来院いただき、簡単な業務の流れを見学していただき、院長の大浦より理念研修が1時間程度あります。
-
入職後
まず基本的には受付を担当していただきます。当院の受付マネージャーから1対1で受付(保険証入力、マイナンバー確認)~会計~予約をマスターしていただくことになります。入職後3冊のマニュアル(医療事務・検査・手術)をお渡ししますので、それを読みながらすこしずつ知識を増やしていってください。この期間はパートタイム(時給制)です。入職前から入職2週間までは有休消化中の兼務が可能なので、そのようにしたい方はご相談くださいませ。
-
入職後2週間から3か月
入職して2週間経過して、お互いの同意のもとに1か月の期間契約を結びます。社会保険や雇用保険もこのときから加入します。1か月ののちに再度2か月の期間契約を結び、お互いに問題なければ正社員採用となります。このときにその時点でのスキルを判断し、経験者の方などは十分なスキルがあると判断されれば手当がつきます。
職務内容は受付メインですが、業務内容は手術日の対応や締め作業、そのほか庶務作業など広がっていきます。いくつかの院内の業務の役割を担当していただくことになります。前任者やマネージャーともに不慣れであったりわからない部分は一緒に解決していきます。上達が早い方は、検査なども興味があれば勉強していただくことが可能です。第4木曜日午後のC-plan株式会社主催の接遇研修(会場:当院)にも参加していただきます。またオンラインで新人研修に参加していただく場合もあります。 -
入職後3か月
入職して3か月で正式に正社員契約を結びます。給与条件に変更はありません。スキルの評価をして手当がついていきます。業務内容は受付をメインにしつつ医院経営に必要な部分を、能力や熱意に応じて担当していただくことになります。やりたい業務は、希望を聞きながら決めていきます。
WORK LOCATION
「 勤務地 」
-
電車でお越しの方
阪急三国駅まで
Googleマップで詳しく見る
[阪急宝塚線]
阪急宝塚駅から24分
阪急豊中駅から13分
[阪急神戸線]
阪急西宮北口駅から18分
阪急塚口駅から12分
[御堂筋線]
なんば駅から25分 -
COMPANY
「会社概要 」
-
社名
おおうら眼科
-
創業
2022年8月1日
-
所在地
〒532-0033
大阪府大阪市淀川区新高3丁目6-17
三国駅前クリニックモール内 -
従業員
4名
医療事務2名 看護師1名 視能訓練士1名(2024年11月18日時点) -
売上高
134,000,000円(2023年12月期)
-
主要取引銀行
伊予銀行
APPLOCATION
「 募集要項 」
募集職種 | 医療事務【正職員】 |
---|---|
仕事内容 |
|
診療科目・サービス形態 | 診療所・クリニック |
給与 | 週5日勤務:完全週休2日(平日1日+日休) 月給25.8万 年収350万 |
給与の備考 |
*週4勤務や時短勤務は別途相談可能 |
待遇 |
ピアス・ネイルは不可。髪色のカラートーンは7号まで。指輪は結婚指輪のみ可。 |
教育体制・研修 |
接遇研修:月1回(主に第四木曜日午後)に接遇研修あり。 勤務日に外部施設訪問やオンライン研修あり。 そのほか、技術習得・マネジメント・マーケティングに関するセミナーなどに参加希望があれば相談の上、支援する体制あり。 |
勤務時間 |
|
休日 |
|
長期休暇・特別休暇 |
年末年始: 5日 夏季休暇: 5日
GWは祝日を含めた連休を5日以上確約 有休休暇(初年度10日、最大20日) 院長の研修や学会による臨時休診日の時
2024年度の臨時休診は14日 |
応募条件 | 年齢不問/学歴不問 |
歓迎条件 |
|
SELECTION PROCESS
「 選考プロセス 」
-
1
応募
応募フォームよりご応募ください。
-
2
履歴書を送付
採用担当より履歴書を送付していただくようにご連絡いたします。
-
3
書類審査通過の可否のご連絡
書類審査通過の可否と面接日程の調整などの連絡をさせていただきます。
-
4
一次面接
一次面接を実施させていただきます。(見学・筆記・面接等)*2時間
-
5
一次面接合否の通知
一次面接合格の通知と二次面接の日程調整をご連絡いたします。
-
6
二次面接
二次面接を実施させていただきます。(適性検査・タイピングテスト・見学・模擬患者の応対等)*約半日
-
7
二次面接合否の通知
二次面接合格の通知とZOOMによる三次面接(当院のコンサルタント)の日程調整をご連絡いたします。
-
8
三次面接
三次面接を実施させていただきます。
*30分 -
9
採用決定
採用決定のご連絡をさせていただきます。
*応募から内定までは平均2週間~4週間ほどになります
*在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です
APPLICATION FORM
医療事務に応募する
「 応募フォーム 」
下記のフォームにご入力後、「入力内容を確認する」ボタンを押してください。
※は必須です