WEB予約 TEL

乱視 astigmatism

乱視とは

乱視とは、眼の形のいびつさからものを見るときに焦点が1ヶ所に集まらず、見えにくくなる状態です。近視・遠視と同じ屈折異常のひとつです。

乱視の症状

文字やものがにじむ、二重に見える、ぶれて見える、まぶしく感じるようになります。
見えにくさが続くことで、目の疲れがつよくなったり、頭痛をおこしたり、集中して作業をすることが困難になったりします。

乱視の主な原因

乱視は大きく正乱視と不正乱視があります。

正乱視

正乱視は、遺伝的なものや生活習慣など様々なものが要因となり、それらの要素が複雑に絡み合って起こると考えられています。

先天性の原因

遺伝によるもの、お腹の中にいる時の状態、出産の時の対処などが考えられます。

後天性の原因

近視の初期の段階に、遠くのものを無理に見ようとして目を細めることで、眼の周りの筋肉に角膜が押しつぶされて変形する場合があります。

不正乱視

不正乱視には、基本的に原因となる疾患が存在します。
「円錐角膜」や「翼状片」といった角膜疾患が角膜のゆがみを引き起こす場合、水晶体偏位や白内障によって発症する場合、コンタクトレンズのトラブル等が原因となる場合もあります。

高齢の方の場合、白内障が進行することで、乱視が強まることがよくあります。

乱視の治療

正乱視の治療は、円柱レンズにより矯正できます。一般的には眼鏡ないしハードコンタクトレンズによる矯正が有効です。

不正乱視の治療は、屈折面での屈折が不規則で、円柱レンズを用いても矯正できません。
角膜不正乱視に関してはハードコンタクトレンズによる矯正が有効ですが、水晶体不正乱視に対しては困難な場合があります。

治療用のハードコンタクトレンズでも矯正が困難な場合、屈折矯正手術を行う場合があります。