WEB予約 現在の待ち時間

網膜硝子体手術

硝子体手術とは

網膜は眼の奥のある光を感じる神経組織です。その部分にさまざまな病気が発症したときに、眼の奥に手術器具を挿入して病変部を治療します。

その際に眼の中につまっている硝子体と呼ばれる透明なゼリー状の組織を取り除きます。そのため硝子体手術と呼ばれ、網膜疾患に対する手術療法と同じ意味になっています。

硝子体手術の対象となる人

現時点で手術以外に有効な治療法のない病気は、網膜剥離、黄斑前膜、黄斑円孔、硝子体出血、水晶体/眼内レンズ脱臼が相当します。

病気によっては硝子体手術以外にも治療法があり、手術以外の方法がまず選択される、病名が手術の対象であっても手術の対象にならない、手術でも改善が困難な場合があります。

網膜の病気に対する手術適応は拡大していますが、医師による詳細な検査が必要です。

網膜の病気になる人はやや年配のかたが多いので、硝子体手術と白内障手術を同時に施行することのほうが多くなります。

費用的には同時手術の方が別々にする場合より安価になることと、同時手術の方が術後の視力改善がより期待できるからです。

硝子体手術は高度な医療技術が必要な治療

硝子体手術をするには、専用の設備や機械と熟練した術者が必須です。
硝子体手術は眼科の手術の中でも非常に繊細な作業が必要になるため、クリニックレベルで安定した治療を提供するには硝子体手術の実績がある術者の技量が安全性に大きく影響を与えます。

当院では、大阪大学や大阪労災病院で硝子体手術経験が豊富にある院長がすべての硝子体手術を責任もって請け負います。

網膜硝子体手術の流れ

網膜硝子体手術について以下をご確認ください。

1網膜硝子体手術前の検査・説明

初診はいつでも受け付けますが、術前検査は予約制になっております。

初診時に現在の状態、手術の可否や術後に得られる視力改善について簡単にご説明させいただきます。

初診当日に決心された場合は手術日や術前検査日をご都合に合わせて決定します。決心が決まらない場合は、再診していただいて家族様などの信頼のおける方の同席のもとで再度説明をさせていたいた上でご決心いだきます。

手術に関する説明および同意書は初診時もしくは検査日に行います。
当院での治療を無理強いするわけではないので、他院への紹介をご希望である場合は遠慮なく申し出てください。

患者様にはご希望に添う形で治療を受けていただき、術前術後に不安のない状態になっていただくのが一番の願いです。

手術前検査の内容はこちらをご覧ください。

2点眼麻酔・笑気麻酔

眼の縁から注射の麻酔(球後麻酔)をすることで術中の痛みはほぼありません。
ただ白目(結膜)を触られている感じは残ります。局所麻酔なのでどうしても緊張してしまうかたには笑気ガスをつかった吸入麻酔を併用することで、リラックスして手術を受けることができます。

3網膜硝子体手術方法

黒目(角膜)から3.5mmの白目(結膜)に3か所注射針程度の穴を開けて眼の中の手術をします。
眼内にある透明なゼリー(硝子体)を取り除き、疾患ごとに必要な処置をします。小さな切開創のため傷口は縫合しなくても自然閉鎖します。
疾患によっては治療のために眼内に空気/ガスを注入して終了する時があります。手術終了時にガスあり/なしで術後の1-2週間の見え方が異なります。

4網膜硝子体手術後

手術が終了したら、手術した眼にガーゼを張りその上から透明なゴーグルを着用します。
手術後15-30分経過したら帰宅します。

手術翌日の診察時にガーゼを外した後、目薬を1日3回開始します。シャワーは手術翌日から可能です。洗顔、入浴、洗髪は通常手術して3日後から可能です。ただ傷口は弱いので強い衝撃を与えたりこすったりしないように注意が必要です。

硝子体手術は術後すぐに視力が回復せず、数日から数週間かけて安定してくるので、運転などは医師の許可を得てから再開します。

5網膜硝子体手術の診察

手術後の診察が必要です。(翌日、3日目、1週間後、2週間後、1ヵ月後、2ヵ月後、3ヵ月後)
※手術後の経過により変動します。

眼鏡が必要な場合は早急に作成することも可能ですが、後日度数や視力が変化する可能性があるので一般的には手術してから1-3ヵ月程度待ってから眼鏡を作成した方が経済的です。

目薬は手術後2週間~1ヵ月程度続けます。

6網膜硝子体手術にガスが眼内に注入された場合

黄斑円孔や網膜剥離などでは治療上眼の中にガスを注入して治療する必要があります。ガスがある場合は以下の点がことなります。

  1. 術後にうつ伏せ、下向き、横向きなどの体位保持が必須になる。
    ガスの治療効果を発揮するために眼内の網膜にしっかりとガスを充てる必要があります。そのために日中も寝るときも下を向いたり横を向いたまま安静にする必要が出てくる場合がります。体位保持ができないと、病気が治らない、合併症がおこるなどの不具合がでるので患者様の協力、治療に対する積極的な姿勢が必要になります。
  2. ガスが眼内あるときは見えにくい
    ガスは数日から2週間程度で眼内で組織に吸収されて自然に消失します。それまではガスが視界の邪魔になり見えません。その間不安になりますが、一過性のものなので大きな心配はりません。

網膜硝子体手術後の注意事項

日常生活について

  • 手術当日は、車、バイク、自転車の運転をお控えください。
  • 手術後3日間は、炎症などで見えにくいことがあるので大切な用事やお仕事をお控えください。肉体労働は、手術後1週間お控えください。
  • 手術後1週間は、メイク・喫煙・飲酒、染髪、パーマをお控えください。
  • 手術後1週間は、遠方への旅行や出張などをお控えください。
  • 手術後1週間は、紫外線、ちり、ホコリなどから眼を守るため、保護眼鏡を装用していただきます。

運動について

  • 散歩程度の軽い運動は手術3日後から可能です。
  • ジョギングなどの運動は、手術2週間後から可能です。
  • それ以外の運動は、手術後1カ月間は控えていただき、再開する際には医師の許可を得てからとしてください。

お風呂について

・手術の当日、手術の1日後~2日後

頭:洗えません。
顔:タオルで優しく拭いてください。
体:首から下はシャワーを浴びていただけます。

・手術の3日後以降

頭:普段通り洗っていただけます。
顔:普段通り洗っていただけます(強く眼をこすらない、押さない)。
体:普段通りシャワー・入浴をしていただけます。

食事について

  • 手術当日~2日後は、アルコールの摂取はお控えください。痛みが増したり炎症が強く出ることがあります。また酒に酔って間違って眼をこすると危険です。
  • 手術当日は、車、バイク、自転車の運転をお控えください。
  • 手術後1日間は、炎症などで見えにくいことがあるので大切な用事やお仕事をお控えください。肉体労働は、手術後1週間お控えください。
  • 手術後1週間は、メイク・喫煙・飲酒、染髪、パーマをお控えください。
  • 手術後1週間は、遠方への旅行や出張などをお控えください。
  • 手術後1週間は、紫外線、ちり、ホコリなどから眼を守るため、保護眼鏡を装用していただきます。術後1週間程度、保護用眼鏡を装用していただきます。
  • 術後3日間は、入浴、洗顔、メイクができません。(首から下のシャワーは、術後2日目から可能です)
  • 術後1週間は、飲酒、喫煙を控えてください。
  • 術後1週間程度、保護用眼鏡を装用していただきます。
  • 手術後に期待できる視力改善の程度は、疾患、患者様の眼の状態によって異なります。事前にできる限り詳しくご説明させていただきます。
  • 硝子体に空気やガスを注入した場合には、術後にうつ伏せの姿勢を維持する必要があります。この期間については、患者様ごとに説明させていただきます。

硝子体手術のあとは、上記のようにさまざまな制限が生じます。患者様のお仕事、ご家庭の事情などを考慮して、できるだけご負担にならないように手術日を決定いたします。

網膜硝子体手術のリスク

1.駆逐性出血

0.004-0.01%(1万人に1人くらい)の確率で手術中、術後すぐに原因不明の大量の出血が生じて失明に至ることがあります。
ほとんど生じない合併症ではありますが、生じた場合重大な視力障害が残る場合があるため心に留めておく必要があります。血がとまりにくい人、血が止まりにくくなる薬を内服中の人、そのほか出血リスクが通常より高いと予想される眼や全身状態の方は注意が必要です。手術前の問診や診察でリスクを詳細に把握してその予防に努めています。

2.眼内炎

0.02-0.03%(数千人に1人くらい)の確率で、術後2,3日後~術後1か月ごろまでに細菌感染による炎症で視機能が大幅に失われる可能性があります。
発症後急激に病状が悪化して失明することもまれにありますが、早急に対応すれば視力が回復することも可能です。日本の眼科の感染対策に対する意識は非常に高く、当院も手術前から術後にいたるまでの感染対策(機械や手術室、患者様の消毒、滅菌や感染指導)は万全を期しています。
術前の問診で感染リスクの高い方には相談の上、手術方法などを検討します。

3.網膜剥離

0.2-0.3%(数百人に1人くらい)の確率で、術中~術後数か月ごろまでに発症することがあります。発症すると視野の一部が欠ける(視野狭窄)がおこり、次第に真ん中が見えにくくなります。
症状を自覚する前に術後の診察で発見されることもあります。
網膜剥離が発症した場合は、早急に(当日~2日以内)手術を受けることで視力は保護されます。

1.2.3が発症した場合、緊急性が高く最大限の治療設備が必要なことが多いため、関連施設をご紹介して治療を受けていただくことも想定しています。

4.硝子体出血

術後に硝子体腔(眼の中)に軽度の出血をする場合があります。一時的に見えにくい状態になりますが、大半は数日~1週間くらいで自然に治り、見えるようになります。なかなか出血が消えずに視力が良くならない場合は、処置や再手術によって出血を取り除くことで治ります。

5.角膜障害

手術中は眼に負荷がかかるため、角膜が損傷する場合があります。角膜上皮(黒目の表面)の傷であれば、術後軽度の痛みや流涙を生じることがありますが、数日で治癒します。角膜内皮(黒目の内面、眼の内側)の損傷は元にもどらす視力が低下したままの場合があります。角膜内皮の手術後の機能不全は、その人のもともとの状態(手術や眼のけが、病気により角膜内皮がもともと傷んでいることが原因の一つになります。手術前に角膜内皮の状態は検査できるので、手術をするかどうかの一つの目安になります。

6.眼圧上昇、緑内障

術後の炎症や出血などで術後1週間は眼圧が不安定になることもあります。大半は経過観察や目薬で治癒する一時的なものです。緑内障といって眼圧が上がったままになり神経が傷んでくるような状態になるのは、術前の病気が影響している場合が多いです。その場合は緑内障に治療に沿って、目薬などの治療をすることで眼への悪影響を防ぐことができます。

網膜硝子体手術Q&A

A

部分入れ歯か、総入れ歯かなど状態によって判断が変わりますので、事前に医師にご相談ください。
手術は仰向けに寝た状態で行うため、手術中に入れ歯が取れてしまった場合窒息する可能性もございます。
「入れ歯を外して手術を受ける」と決めた場合は、手術直前に外していただけますのでつけたまま保管ケースをかばんに入れてお越しください。

A

手術中に消毒液などがかかってしまう可能性があるため、手術直前に外すことをおすすめしています。
ただ「聞こえないと不安だな……」「手術中に医師の指示が聞こえなかったらどうしよう?」とご不安な場合は、医師と相談したうえで手術しない目の方のみつけていただくことも可能です。
手術前の検査の時に、医師にご相談ください。

A

当日は眼鏡をかけてお越しいただき、手術が終わってからコンタクトレンズを付けていただくことをおすすめしています。
手術中はコンタクトレンズを付けた目がゴロゴロしてきても、外したり目薬をさすことができません。
そのため、手術直前まで眼鏡をかけてお過ごしいただき、手術終了後お帰りの前にコンタクトレンズをつけていただくのがおすすめです。

A

糖尿病や高血圧、循環器系のご病気などで普段から飲んでいるお薬があれば、手術前の検査の時にお薬手帳を医師や看護師にお見せください。
自己判断で「今日は手術だから、飲むのをやめておこう」と控えるのは、かえってお体に負担がかかる場合もあります。
服薬していいかどうか、必ず医師や看護師に確認してくださいね。

A

手術翌日は、必ず朝一番に診察へお越しください。
手術直後から1週間ほどは、合併症になる可能性が最も高い期間です。
合併症を引き起こしてしまうと、視力の低下や再手術などに繋がります。
当院では手術後の定期検診として、手術後翌日朝一番、3日後、1週間後、2週間後、1か月後、2か月後、3か月後に検査・診察にお越しいただいています。
※上記日程は目安となります。目の状態によって、受診していただく頻度が変わることがあります。
医師の指示に従い、必ず検査・診察を受けましょう

A

全身疾患がある場合や通院が困難な場合は入院して受けることができる施設へ紹介します。手術が可能かどうか、事前に主治医の先生と相談します。ご来院の際は、お薬手帳をお持ちください。

A

網膜除去や糖尿病の場合は、個人差がありますが数週間から数カ月かけて、少しずつ視力が改善します。硝子体出血や混濁に対する手術の場合は、比較的、早く数日~数週間で回復します。全ての方が手術直後、翌日から効果が実感できるものでありませんので、その点はご注意ください。

A

局所麻酔をしますので、痛みなく手術を終えられます。麻酔は追加が可能です。もし痛みを感じたら追加しますのでご安心ください。