WEB予約 TEL

網膜裂孔

網膜裂孔とは

網膜裂孔は、網膜に生じた裂け目(裂孔)のことで、放置すると網膜剥離を引き起こす可能性があります。

網膜裂孔の症状

網膜には痛覚がないため、痛みはなく、裂孔の自覚症状はほぼありません。

網膜剥離が進行して初めて気付く場合も多いです。
剥離を引き起こしていると、視力低下や視野欠損が生じることもあります。

網膜剥離の代表的な症状として、視界に黒い点やゴミのようなもの見える「飛蚊症」、光が当たってないのに光を感じる「光視症」などがあります。
いずれも加齢や近視との関係から生じる硝子体混濁の場合と判別が難しいため、見えるものが急に変化した際は特に注意が必要です。

網膜剥離についてはこちら

網膜裂孔の主な原因

網膜裂孔は、硝子体の変性・萎縮によって生じる「萎縮性裂孔」と、硝子体と網膜が癒着することで、網膜が硝子体に引っ張られて生じる「牽引性裂孔」に分類されます。
「牽引性裂孔」は、網膜剥離につながりやすい特徴があります。

萎縮性円孔は20歳代を中心とした若年者に多く、牽引性裂孔は50歳代を中心として中年層に多く認められます。

○加齢が原因で起こる網膜裂孔

硝子体は加齢とともに硝子体が加齢により液化・収縮し、網膜の後方部分と硝子体が離れる後部硝子体剥離が起こります。
その際に、網膜の弱い部分や、硝子体と網膜の癒着が強い部分に、穴や裂け目ができることがあります。

○強度近視が原因で起こる網膜裂孔

近視は、眼球の長さ(奥行き)が長くなることで、網膜よりも手前で焦点が結ばれることで起こります。眼球の奥行きが長くなると、その伸長に合わせて網膜が引っ張られ、薄く弱い部分ができてしまうことがあります。この部分が萎縮するときに網膜裂孔に発展してしまうことがあります。

○眼球の打撲による網膜裂孔

激しい運動や転倒などで、頭や眼を強くぶつけると、急激に眼球が変化し、それが原因で網膜裂孔が起こることがあります。

網膜裂孔の検査

眼底検査を行います。

※網膜剥離の疑いがある方は散瞳薬を挿しますので、車や自転車などの来院はお控えください。

網膜裂孔の治療

網膜裂孔の治療は、網膜剥離への進行を予防することです。

主な治療方法としては、裂孔の周囲をレーザーで焼き固めるレーザー光凝固術があります。この治療法は、網膜の裂け目から硝子体の水分が網膜の下に入り込むことを防ぎます。
しかし光凝固をしても網膜剥離になってしまうこともまれにあります。

網膜剥離についてはこちら

院長より

網膜裂孔は、近視の強い方や中高年の方に多く見受けられます。強度近視の方や50代以上の方は、定期的に網膜の検査を受けることをお勧めします。

家族に網膜剥離や網膜裂孔の人がいる場合も、一度眼底検査を受けておいたほうがよいでしょう。
網膜裂孔は無症状の場合も少なくありません。
飛蚊症や光視症を自覚したらすぐに眼科を受診してください。