WEB予約 現在の待ち時間

小児眼科

小児眼科で対応する症状・お悩み

  • 人やおもちゃを目で追わない
  • 黒目がとても大きい
  • ものを見るときに目を細める
  • テレビやおもちゃとの距離が極端に近い
  • 上目づかい、横目づかいをする
  • いつも頭を傾けてものを見る
  • 弱視や斜視にならないか心配
  • 瞼が開かない
  • 目が揺れるようだ
  • 黒目が白い
  • フラッシュを焚いて撮影すると、片方の目だけ違う色に光って写る
  • よく眩しそうに目を閉じる
  • 何か物にぶつかりやすかったり、転びやすかったりする
  • いつも同じ方に顔を傾ける

など

特に初めての子育ての際には「こういうものなんだろう」と考えてしまいがちですが、
少しでも目のことで異変を感じたとき、心配になったときには、すぐに眼科に相談しましょう。

小児眼科 ~小さいお子さんの眼科診療~

小児眼科では、斜視・弱視など、子ども特有の眼の症状を中心に診療します。

生まれたばかりの赤ちゃんの場合、まだ視機能をしっかり備えていません。
視力を含めた視機能は、1歳半頃までに発達したのち、緩やかに発達し6~8歳頃に完成するといわれています。
このことから、6~8歳頃までの早期のうちに弱視や斜視などを発見・治療できれば、回復の期待も高まります。
お子さんの眼の症状は、当人からすれば、異常であってもそれが当たり前の見え方のため、基本的にお子さんご本人で気づくことはありません。


そのため、治療が遅れないようにお子様の眼のことで何か異変や違和感、心配があれば、はっきりとした症状がなくともお気軽にご相談いただければと思います。

小児眼科で対応する代表的な疾患

近視

近視とは

近視とは、近くのものは見えるけれど、遠くのものが見えにくい状態です。
眼内に入った光が網膜の前で焦点を結んでしまい、網膜にピントがあわない状態を言います。近視とは遠視・乱視と同じ屈折異常のひとつです。

近視の検査

近視の程度を測定するオートレフケラトメーターによる検査、薬剤を用いて屈折度を調べる検査などを行います。

近視の治療

眼鏡の装用による矯正が一般的です。
軽度~中等度の近視である6~12歳のお子様であれば、マイオピンという点眼薬やオルソケラトロジーなどの近視抑制治療も有効です。

お子さんの近視にお悩みの方へ(マイオピン治療とは)

マイオピン治療…小児期の近視の進行を抑制させることを目的として、アトロピン0.01%配合させた点眼薬を一日1滴点眼する治療です。

近視の進行を平均60%軽減させるといわれています。
まぶしさや遠近調整機能(手元を見るさよう)に影響を与えません。
近視の症状のあるお子さん(視力検査ができる6歳ごろ~13歳くらい、軽度~中等度-6Dの近視)への処方がすすめられており、処方の際は少なくとも2年間継続することをおすすめします。

マイオピン(近視抑制治療)

弱視

弱視とは

屈折異常や斜視によって正しくものを見ることができなかったために、片眼または両眼の視機能が低下している状態です。
遠視の場合が多いです。見えにくい状態ですが、お子さん本人がその見えにくさを訴えるケースはほとんどありません。

弱視の検査

視力検査、両眼視機能検査、眼底検査を行います。緑内障や視神経低形成、黄斑低形成といった弱視と似た症状を持つ眼の病気との鑑別も重要です。

弱視の治療

眼鏡の装用による矯正を行います。
また、片眼に弱視がある場合には、反対側の眼をアイパッチで隠し、弱視がある眼を意図的に多く使うことで視機能を改善する方法をとることもあります。
先天性白内障の場合には、先にその手術を優先して実施し、その上で弱視の治療を行います。
十分な効果が得られない場合には、マイオピン治療も有効です。

斜視

斜視とは

右目と左目の向きが、病的にズレている状態を指します。
お子さんに見つかる斜視の多くは原因不明です。
見た目上の症状に加え、眩しがりや片目つむりなどの症状が見られます。
お子さんの斜視には少ないものの、ものが二重に見える場合があります。

斜視の検査

眼位検査、視力検査、屈折検査、両眼視機能検査、眼底検査などを行います。

斜視の治療

眼鏡の装用によって、視点の向きの正常化を促します。
両眼の見る力が著しく低い場合、斜視の程度が強い場合には、手術が必要になります。

先天性鼻涙管閉塞

先天性鼻涙管閉塞とは

鼻涙管と呼ばれる涙を鼻孔に流すための通り道が閉じている状態を鼻涙管閉塞といいます。

鼻涙管閉塞には、先天性と後天性があります。
先天性は、鼻涙管に生まれながら形成異常がある状態です。鼻涙管が通っていないことで、涙を鼻に排出することができず、目に涙が溜まります。
生まれたときから常時涙目で、目やに(膿が混じることがある)が出るなどの症状があります。
先天性鼻涙管閉塞は1歳までに自然治癒することが多いといわれています。

鼻の付け根の部分(涙嚢部)を毎日マッサージし、それでも良くならない場合、閉塞している箇所の詰まりを解消するため、ブジーという特殊な金属の針金を鼻涙管の間の詰まっている部分(閉塞部)に挿入して、突き破る形で開通させるようにします。

色覚異常

色覚異常とは

色の見え方が大多数の人と違っている状態を色覚異常といいます。
色の感じ方は、網膜の細胞によって決まりますが、先天性の異常によって起こることがほとんどです。
全く色が分からないというように誤解を受けやすいですが、色の感じ方が異なるだけで色が全く分からないということではありません。自覚症状に乏しいため、色覚異常を判断する検査を行います。

結膜炎

結膜炎とは

何らかの原因により、結膜が充血し炎症が起きている状態を結膜炎といいます。
主な症状は、眼が痛い・充血・目やにが多く出る・眼がかゆい・眼がゴロゴロするなどです。
ウイルス性結膜炎や細菌性結膜炎・アレルギー性結膜炎(花粉症)などさまざまな原因が挙げられます。それぞれの原因疾患に合わせて治療を行います。点眼治療を主に行います。